先日,徳地の自然公園に行きました。
女性学級の付き添いで行ったときに昼食で出た癒しの森弁当の箱です。

竹の子の皮で作ったもので,なかなかおしゃれで大変おいしく頂きました。

そしてこれに季節感豊かに寄せ植えをと作ったものです。
ガーデンシクラメン,アイビー,バコパ,パンジー,初雪かずらを設えました。
ただパンジーは背が高くなります。好みの高さで切り込み管理が必要です。
クリスマスもお正月も,楽しめます。

|
車花写花日記 |
08:00 AM | comments (x) | trackback (x) |

ミッキーマウスの鉢に植えた多肉植物。
小郡山手メディカルパーク内のいけだ歯科クリニックの待合室。
ここは子供の遊び場に近いため,棘がないか柔らかいもの(奥に配置),柔らかい雰囲気を作り出すもの,珍しいもの,そして管理が容易なものを選びました。
メインはデザートローズ(砂漠のバラ)といわれるカランコエの仲間です。
出窓で日当たりがよく,夜間はちょっと冷えるが水を控えると冬越しは可能。アエオニウム・セダム・エケベリアの仲間と一緒に植えました。
患者さんの気持ちを和ませるようにガンンバッて,ミッキーと一緒に。
いけだ歯科クリニックは,クリスマスのイルミネーションも素敵です。
|
車花写花日記 |
07:55 AM | comments (x) | trackback (x) |
9月16日に山口グランドホテルで,『ザ・ムーブマン パーティー8』がありました。

これは,山口県を代表するフリーアナウンサー,大谷泰彦氏(通称 ヤスベエ)の,FM山口番組「ザ・ムーブマン」に出演した人たちが年に一度集まるもので今年で8回目です。
“車花写花”経営の橋本も、おととしヤスベエさんからの申し入れを受け、出演しました。
そのご縁で、毎年このパーティに呼ばれています。

今年は小郡でありましたが参加者の中には,サンデー山口社長の開作真人氏,国民文化祭で「君が代」を斉唱された油谷在住のテノール歌手の藤田卓也氏,クラウンレコード歌手の藤村 圭さん(美人です),TVチャンピオンの優勝者,坂本造園社長:坂本利男氏など有名人が多数居られました。

中でも感動的なのが写真の切り絵,周南市在住の中寅屋 敦臣氏の作品です。
約80cm四角の金箔を貼った紙を切り抜いたものですが,その緻密さは凄い。
金箔を貼った和紙にカッター一本で仕上げます。
作品は観無量寿教の一文から,光とともに阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩の三尊を表しています。素晴らしい。
製作期間はおよそ4が月。凄いぞ。山口県にはなかなか凄い人物が多いです。

|
車花写花日記 |
11:16 PM | comments (x) | trackback (x) |
9月12・13日日の両日,初級福祉園芸士の講習会前期を受講しました。
後期は10月17・18日にあります。
場所は広島市焼山の広島中央ヤクルトで,そこは園芸店も併設しています。
園芸福祉とは,園芸を通じて幸せに!と言う活動で,種蒔き・植付〜収穫までのプロセスを通して,幅広く多様な世代と人々が,楽しみや喜びを共有することを目的とし,学校・福祉施設・老人施設などで導入が始まっており,リハビリテーション効果も期待されています
また,地域社会の中でも環境美化やコミュニティー作り,さらには防犯効果などの狙いもあわせて推進している地域もあります。
その活動の推進役が園芸福祉士です。全国に約4000人いますが,山口県ではまだ少ないようです。
前期は座学でグループディスカッションや講義でしたが,後期はガーデニング実習があります。
車花写花も,健康生きがいづくりアドバイザーとも符合することからはじめましたが,いま新たに「園芸福祉」へのアプローチをしています。
興味・関心をお持ちの方は,車花写花にアクセスください。
|
車花写花日記 |
10:55 PM | comments (x) | trackback (x) |
名田島の斉藤様のオープンガーデンです。
手づくりのお菓子と紅茶でおもてなしです。
毎年この時期に開催されます。結構遠方からのお友達や
お客様で賑わいます。
車花写花のお客様の一人です。
少しだけ写真を。




|
車花写花日記 |
06:51 AM | comments (x) | trackback (x) |