山口県 旧山陽道を行く 山陽小野田市
山口県 旧山陽道を行く 山陽小野田市 山陽道を行くは、旧山陽町です。

山陽道を行くは、山陽町です。
この道をすこし進むとTKCの入り口があり、ここを直進すると山陽町の旧市外にでます。

山陽町の旧市外の本町です。
明治33年に山陽本線が厚狭まで延ばされ駅ができてから、厚狭川の西岸から駅にかけて新しい新しい街ができはじめ、現在の千町に賑わいが移りり、旧市街は淋れてしまったと言われています。
しかし、商家であった大屋根の家や格子戸の家がまだ点在していて、旧街道を偲ばせる、家並みものこっています。

この沿線には、厚狭毛利氏の居館とされている跡地も厚狭高校南校舎の一角にあったとされています。

厚狭川を渡る。

2005,01,09