兵庫県の伝統野菜・伝統果樹
兵庫県の伝統野菜


2005/03/17 12:00
オランダトマト 昭和初期に兵庫県神戸市東灘区において栽培されていました。今も伊丹市御願塚で栽培されている原種です。特徴 果実は大きく桃色、果肉も多く食べた感じもいい、調理の時に果肉の崩れにくいのが特徴です。
兵庫県の伝統野菜
兵庫県も伝統野菜に関して、兵庫県立大学をはじめ伝統野菜には積極的な県です。
- 青大
- うぐろ大根
- 近江菜
- 太田かぶ
- かきちしゃ
- 蔭あずき
- 河内一寸
- 観音紫蘇
- 観音ねぎ
- 黄粉大豆
- ゴキネブリ
- 笹木三月子大根
- 寺家在来
- 下志和地在来
- 田尻南瓜
- 立花豌豆
- ちゅうじゃく
- ちょんまげ豆
- テイレギ
- 温品ホウレンソウ
- 葉牛蒡
- 春木在来
- ぶどうあずき
- 御調在来
- 矢賀うり
- 矢賀ちしゃ