ホーモイロゴ ひとりひとりの幸せな高齢社会の創造を目指します。「健康寿命をのばしましょう!」をメインテーマに活動している会です。
高齢社会をよくする下関女性の会(ホーモイ)
 
会の紹介 年間行事 活動報告 ブログ Home
 
     
 
 高齢社会をよくする下関女性の会(ホーモイ)
ひとりひとりの幸せな高齢社会の創造を目指します。
「健康寿命をのばしましょう!」をメインテーマに活動している会です。
〒751-0822 下関市宝町 36-30
 Tel / Fax  083-253-4892
     
 23回総会を終えて

  2025年度、第23回総会が524日新しくなった「福祉プラザしものせき」3階会議室にて開催されました。

 今年度から梅光学院大学子ども学部「プロジェクト型課題解決(PBL)」の学生と協働して活動しています。

 学生を含めた参加者は、総会を粛々と進め無事決議されました。
 

 
 
 ◎2025年度も「少子高齢社会の現実をしっかり見つめ、すべての人たちが自立し、ともに支え合い、安心して生きられる市民社会の創造を目指します」という本会の主旨をふまえ、高齢期になっても誰かのために必要とされている事、誰かのためにする事があることに幸せを感じながら、皆さまと共に活動して参りたいと思います。
 
   2025年事業計画  ←クリック
       
  掲載日  内 容
2025/7/13  ホーモイ通信No.32「地域の持続可能性に貢献する農業」
2025/7/13  9/27市民福祉講座「介護保険制度の現在と未来」
2025/7/12  7/24「ゼミ中間発表招待状」のちらしを掲載しました
2025/7/12  「総会記念勉強会~半農半Xという生き方~」を掲載しました
2025/7/11  代表の思い「2025年度活動に向けて」掲載しました
2025/7/11  2024年度事業報告を掲載しました
ホーモイの活動記録  
 
 
 
 ホーモイゼミキャラクター ふじモイくん
  
 
 ホーモイとは
 「HOMOJ」ホーモイとは、エスペラント語で、人間の複数形で、「人間たち」という意味です。
 私たち人間は、一人では生きて行けない。
 自立し、かつ支え合うことの必要性を強く感じ『安心して子を産み育て、安心して老いることができ、子供が増え、高齢者が生き生き活動できる社会』を創造したいとの熱い想いで、ホーモイを設立しました。
 
 
 
子どもプロジェクト
関連先へのリンク
下関市
下関市社会福祉協議会
NPO法人高齢社会をよくする女性の会
高齢社会をよくする北九州女性の会
認知症予防ネット
 
 
     
 
会の紹介 年間行事 活動報告  思い
 代表  田 中 隆 子  
   〒751-0822 下関市宝町 36-30 
Tel/Fax  083-253-4892    
   takataka-09@jcom.home.ne.jp
・目的・趣旨・入会案内 ・サロン  
・歴史 ・ホーモイ通信  
・講演会・講座  
 
Copyright(C) 高齢社会をよくする下関女性の会(ホーモイ) AII Rights Reserved.